こんにちは、nAoです(。・ω・。)ノ
5月に入って立春(2月14日)から88日(5月2日)の八十八夜を迎え、
今まさに新茶のピークの季節ですね!
新茶の本番の時期だからこそ…本気で抹茶を食べねばなりません(使命感)
という前置きは置いといて、セブンからまたニクい抹茶商品が出ましたね
という事で、今回はセブンイレブン新発売の
抹茶&抹茶パフェ
を食べてみたので、レビューしていきたいと思います!
摘み立ての柔らかい新茶って、爽やかな香りと旨味があって美味しいんですよね
今年も新茶の時期を迎えた緑茶を飲んで、健康に元気に過ごしていきましょう( *’w’)b
セブンイレブン 抹茶&抹茶パフェ 税込300円
スマートな姿ながらも、4層にも甘味を積み重ねられて作られた
抹茶尽くしの盛りだくさんなパフェ
上から抹茶の角切りゼリー、抹茶ホイップ、ミルクムース
抹茶ムース、抹茶ゼリーと重ねられています
それぞれがたっぷりと詰まっています
どら焼き生地も入っているとのことですが
この見た目だとどこに入っているのかまだわからないですね(´・ω・`)❔❓
栄養成分 (1包装当り)
たんぱく質 3.7g
脂質 19.6g
炭水化物 25.8g
ナトリウム 58mg
てっぺんには輝く角切り抹茶ゼリーが埋まっています
抹茶ゼリーの周りを抹茶ホイップがぐるっと囲むように絞られていてオシャレな感じ
抹茶の濃い色は、いつ見ても食欲がそそられる~
開けた時に抹茶のツンとくる、しっかりとした香りがします
この初めに来る抹茶の香りも、商品によってそれぞれ違いますね
苦みと甘味と旨味、4層のそれぞれの主張を楽しんでいきましょう
まず、一番上の抹茶ホイップの、濃いめの抹茶からスタートです
苦みがしっかり旨味があって、そしてふんわりとした食感です
2段目のミルクムースは、ミルク感がたっぷりの
ミルキーで甘いムースで、1段目の抹茶ホイップの苦みを緩和します
ここでどら焼き生地登場!
ここに居たんかー!みーつっけたっ!!
じゅんわりしっとりとした、甘みの強いどら焼き生地が
ミルクムースからここで更に甘さの追い打ちをかけてきます
以前食べた抹茶くりぃむ生どら焼きを思い出させます
ここでちょっと、トッピングのキューブ型の抹茶ゼリーを…
プリンプリンと弾力があって、あっさりとした甘味とほんのりくる苦み
しっかりとした抹茶の香りで、小粒ながらも主張してきます
そして3段目の抹茶ムース…1段目のホイップよりも優しい色合いで
「これも甘そう」と勝手に頭で思い込んでいたのですが…
ところがどっこい
苦みがしっかりとしていて、すっきりとした風味で
ミルクムースとどら焼き生地で感じた甘々さをここで引き締めます
一番下の抹茶ゼリーで味を〆るようにできています
一番上のキューブ抹茶ゼリーと同じゼリーかな?
プルンとした弾力で最後に食感のアクセントと、濃い目の抹茶の
香りと苦みで味を〆てくれます
抹茶の粉っぽさが感じる&残るところを見ると、随分とたっぷりと
抹茶が使われているゼリーなのだと認識できますね(゚д゚)
全部一緒に食べると、甘みと苦みと食感で口の中が抹茶パラダイス
ゼリーとムースとどら焼き生地でぷるふわしっとりとした食感の変化
抹茶の香りとその間に挟まれるミルクや生地で
苦い甘いミルキー濃厚すっきりとした風味の変化でさまざまな味わいが楽しめます
4層の奏でる風味の演出が楽しめる抹茶パフェです♪
抹茶&抹茶パフェと、抹茶が2回名前がついちゃう意味がここにありって感じですね
4層のそれぞれの味を楽しんでみたり、そして一気に楽しんでみたり、
色々と組み合わせてみたりしてじっくり味わい楽しみたい、
セブンの抹茶&抹茶パフェでした♪
ここまで読んで下さり、ありがとうございました(*ノ∀`)ノ